【Filament.】 BackStage BBS

118119

【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/15 (Tue) 21:50:07

CBTBBSでの呼び掛けからも久しく、
漸くFilmaentも動き出そうかという気風になってきたところで、
Filamentに於けるRPの指針を纏めたルールブックの作成に着手してみたいと思います。

先立って昨夜チャットルームで行われた話し合いの内容を元に、
こうした方がいいんじゃないの、と話題に上った事などをここに書いていこうと思います。



その第一歩として、まずは、『Filamentに於けるロールプレイとは何か』、ということに言及したいと思います。


『ロールプレイとは何か?』という問題が暫し論争に発展するのはその解釈が統一されていない為に起こる事ではないか、
という自論は以前、別のスレッドで書き込ませていただきましたが、
哲学的?な話は一先ず抜きにして、ここではロールプレイを

『特にルールを設けずにキャラクターになりきる遊び』なのか、
『世界観を尊重し、その世界観に沿った設定のキャラクターを創ってなりきる遊び』なのか、
または、その二極間で何処に立脚するのか、という事として考えたいと思います。


昨夜の話題の一つはここに含まれる問題だと思います。

さておき。
まずは具体的に、この二極とその間にどういった違いがあるのかを、ここでざっと浚ってみようと思います。



まず、『特にルールを設けずにキャラクターになりきる遊び』という解釈の場合、
版権物であろうとどんな設定のキャラクターであろうと、その内包する世界観を統一する必要もなく、好きなように立ち振舞うことが出来ます。

この解釈の利点は、なんといってもキャラクターの設定に一切の制限がない事、自由にキャラクターを動かしまわれる事につきます。

逆に、この解釈の欠点は、版権キャラクターなどが許容される為に、PSO2の世界観はあってないようなものとなり、
ともすると『PSO2の世界で遊ぶ』というよりは『PSO2というゲームを使って、自分達の好きな世界観を押し付けあう』事になってしまう点です。

尚、以前挙げた版権キャラクターの取り合い云々というデメリットについては、少し話が変わるので一先ずここでは置いておこうと思いますw



次にその対極に位置するであろう『世界観を尊重し云々』ですが、
こちらはキャラクターの設定に、その解釈から『PSO2の世界に準ずるものでなくてはならない。』という制約が科せられてしまいます。
その為、版権キャラクター等は使う事が出来なくなり、キャラクター設定の自由度で言えば、もう一方の解釈よりどうしても少なくなってしまいます。

自由度を犠牲に得る利点としては、PSO2というゲーム本来の世界観をお互いが共有しつつ遊ぶ事が出来る、という点が挙げられます。
また、単純にキャラクターになりきるだけであれば、なぜそれがPSO2というゲームの中である必要があるのか?という根本的な疑問に対して、
『PSO2というゲームの持つ世界観でロールプレイをしたかったから。』という明確な回答が持てるというのは事の他、重要なように思えます。



以上、この二極の欠点、利点を比較してみると、
つまるところ、
『世界観を犠牲にして、キャラクター設定に自由度を求めるか』、
『自由度を犠牲にして、世界観を尊重するか』の、
『キャラクター設定の自由度』と『ゲームそのものの世界観の尊重』という反比例する要素を
何:何の割合で重視していくか、といった問題に換言出来るように思われます。



これを踏まえた上で、
「じゃあ、具体的に何対何で割り振るの?」、という話になると、
個々『自分はこういうロールプレイをしたいんだよね』という希望の違いから、
上記で言及を避けた別の視点からみたデメリットなどを引き合いに出して、毎回面倒な話へと発展していくわけですがw

今回は一先ず、そういった他の要素は置いておいて、
具体的にどれ位世界観を尊重するか、キャラクターの設定を世界観に囚われず自由に組みたいか、
といった部分のみで考えてみたいと思います。



とりあえず、現状、概ね異論がなさそうなところから纏めていくと、

Filamentとしては、
『版権キャラクターの使用は原則禁止とする。』
翻って、『使用できるキャラクターはオリジナルキャラクターのみ。』

という部分についてはまず問題ないように思われます。
これにより、Filamentに於けるロールプレイと言うのは、基本的には『PSO2の世界観を尊重する』方寄りであることになりそうです。



次に、他の漫画やアニメ、ゲームからの設定だけの流用、
またはそういった他世界の二次創作キャラクターをPSO2世界内に持ち込む事についてですが、
これらの存在は使用する上で、PSO2との世界観のギャップを埋めるために多くの追加設定
(なぜ、あるいはどうやってPSO2の世界にきたのか、なぜこの世界に滞在するのか、どうやってアークスの施設を利用する権利を得たのか等)
を設ける必要があるため、一般的なキャラクター設定より難解なものになってしまいがちです。

なにより、他世界の設定を用いてロールを回すことで、流用先の世界観を展開してしまうことにもなりかねません。
そうなれば、それは結局のところ、版権キャラクターが禁止されたのと同じ理由に抵触することになります。

しかし、そういった事さえなければ、特にこれといった問題はないように思えるものを、一概に禁止すると言うのは些か飛躍した決断だと考えます。

そこで、私個人としてはこの問題に対して、
『PSO2の世界観に対して充分な説得力をキャラクター設定に持たせ、且つ、過度の世界観の強要を行わないのであれば、使用して構わない。』
という裁定を設けたいと思います。

要するに、「ハードルは高いけど、ダメって訳じゃないよ。」ってことですねw

他世界の設定を使う場合に、直接流用してしまうのではなくて、
PSO2の世界観に抵触しそうな部分をそれらしく変えてみるなど、ちょっとした工夫で簡単に使用出来るようにする事も可能だと思うので、
そういった擦り合いを自分の中に設けてみるのも一つの手だと思います。



以上を纏めると、

『使用できるのは基本的にPSO2の世界内に起源を持つオリジナルキャラクターのみ。
例外的に、幾つかの条件を満たした場合のみ、他世界の設定の流用を許可する。』

というのが、個人的に思うところのFilamentにおける『ロールプレイとは何か』、に対するひとつの線引きであるように思われるのですが、
まずはこの点について、何か異論や疑問、賛同がある場合にも書き込んでいただけると幸いです。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - イクリプス

2012/05/15 (Tue) 22:41:42

スレ立てとRPルール原案の策定お疲れ様です。
さっそくですが一つキャラ設定に関しての質問をさせて頂きます。
一応filament内ではPSO2のオリキャラ限定とのことですが、他作品のキャラをモチーフにしたオリキャラ、というのは大丈夫でしょうか?
具体的には他作品のゲームキャラの性格や信念、台詞等が気に入ったとして、それらを取り入れたオリキャラでRPをする、ということです。
例外条件に当てはまる気もしますが、気になっていたので書き込みました。回答よろしくお願いします。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Toughguy

2012/05/16 (Wed) 00:35:06

Staymute様、お疲れ様です。

「PSO2の世界内に起源を持つ」というところが私の中で引っかかってます。
今のところ、事象をコントロールするマターボードという究極のチートアイテムを託されたという形でメインストーリーが展開されそうです。
なぜこのようなブツを託されたか、というところからキャラ設定を膨らますというのは十分に考えられます。
ですがシオンがアークスたちにマターボードをホイホイ配って回ってる、というのは考えづらいですね。

落としどころとして
1)シオンやマターボードに関する設定はNGとする
2)複数人がマターボードを持っている世界観を認める
3)ある瞬間を切り出した時にマターボードを持っているのは「1人」であるとする

3)は「マターボードを託された」自分と「シオンにあってすらいない」という自分を使い分けられるような矛盾なくおこなえる設定が
必要になってきます。難しいです。

このあたり、皆様の見解をいただければ助かります。
よろしくお願いします。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/16 (Wed) 03:29:56

私見と致しましては、メインストーリーは設定に組み込まない方が良いと思います。
そもそも、一人プレイ用に組まれたシナリオですから、我々プレイヤーではなく、ゲーム内(GM側=世界)に矛盾があるからです。
TRPGのソロシナリオをマルチプレイヤーで行なうようなものですねw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/16 (Wed) 04:00:55

>イクリプス様


上に書いてある事はFilamentとしての決定事項という訳ではなく、
「話を訊く限り、こんな感じが妥当だと思うけど、どう?」程度の話なので
(これだけたらたら書いてまだそれかい!って話ですがw)
もし、これがそのまま決定事項となったら、という前提の元に話させて頂きます。

もし、そうなった場合、質問の内容と照らし合わせてみると、
性格、信念、の部分に関しては特に問題がないように思われます。


台詞に関しては、この後で言及しようと考えていた『メタ発言』という部分に関わる問題なのですが、
現状では、PSO2の世界内に存在しない用語を含んだ発言は禁止しようかと考えています。

具体例を上げると、
「えぇい!させるか!」は特に問題ありませんが、
「このプレッシャー…、並みのニュータイプではないな…!」はNGという裁定になる予定です。


今回の『RPとは何か(RPの線引き)』についてもそうですが、特に『メタ発言』については、
まだどうなるか解りませんので(個人的にもまだ完全に纏まっていないので)、飽くまで、現状ではこうなる予定です、と言った感じです。




>Toughguy様


メインストーリーの内容を設定内に取り込む事の可否については、個人的に1番を推させてもらいます。

ジャコウネコさんも仰るように、そもそもメインストーリーはソロ用のシナリオとして用意されているものなので、
それ等を複数人のRPerが同時に設定してしまうことで矛盾が生じる可能性が高いように思われます。
(極端な例を挙げれば「オレが世界を救ったんだ!」「いや俺だ!」的な)


RPの場においては、シオンやマターボード等のストーリーに登場する人物あるいは物に対して、
第三者視点で捉える方がなにかと不都合が少ないのでは、と考えます。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/16 (Wed) 23:06:20

>台詞に関しては、この後で言及しようと考えていた『メタ発言』という部分に関わる問題なのですが、
現状では、PSO2の世界内に存在しない用語を含んだ発言は禁止しようかと考えています。

RPGする人にはメタ発言好む人もいますし、初心者の方にもいきなりはキビシイかと思いますので、以前にも言いましたがクラス分けしてメタOKとメタNGの両方あった方が良いと思いますよー。
ちなみに私は気楽なメタOK派です。

あと、メタ論争は不毛だからしたくないのも有りますねw
あれは良いこれはダメとか話しているうちに、
最後は日本語話すの可笑しいとかになりますし・・・w

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - 天宮 すず

2012/05/17 (Thu) 10:22:50

遅くなりましたが、まとめお疲れ様です。
内容に関しては、手前としてもおおむね賛成ですね。

版権、あるいはそれに関わる設定を持つキャラの扱いは確かに難しいものです。
問題なくRPを行うには、すでに挙げられているようにクリアーにしなければならない点も多いでしょう。
これに関しては基本、避けるべきとは思いますが、使用したいというプレイヤーさんがいらっしゃった場合、
その方がどのようなスタイル・スタンスでやっていくのか、設定まわりやキャラかぶりに関してはどう対処されるか、
それらを鑑みた上で個別に判断を下すというのもひとつの方策ではないかと思います。

メインストーリー絡みに関しては、RP設定とは切り離して考えるのに賛成ですね。
理由はリーダーの仰る通りです。
今後のストーリー展開で、主人公となるPCが一般のアークスにも特別な存在として認知できるようなものになるのであれば、
「こんな奴がいるらしいな」的にRP内で会話のネタにするのもありだろうか、ぐらいに思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/05/17 (Thu) 11:12:36

未だサービスの始まっていないPSO2の世界観なんて「あってないようなもの」なので、それ準拠でキャラを作る、という前提自体に無理があるように思います。(ゲームを進めてみないことには世界観の把握のしようがない、という意味で。)

そもそも「ファンタシースター」シリーズの世界そのものが割と行き当たりばったりなごった煮でできてるんですよね。(初代の回復アイテムが「ペロリーメイト」だったりw)
ですから、世界観なんて「大宇宙を舞台に、フォトンというちょっと中二設定な能力を持ったアークスという人達が、様々な惑星で大冒険!!悪い宇宙怪獣も出るよ!!」程度の把握でよいと思うのですよ。このガイドラインさえ守れば後はフリーダムでいいんじゃないかと。
(今後あるであろうコラボイベントやアイテムを考えてみても、世界観遵守とか、まったくの徒労だと思う……w)

漏らさず厳密に考える、ではなく「穴は最大限利用する」方向性で行くのがよいと思います。

余談ですが、最近PSUをちょっとやってるんですが、「マトイ」という固有名詞が出てくるんですよね。PSUとも繋げる気まんまんのようです。ほんとにゴッタ煮ですねぇw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/17 (Thu) 15:10:38

>ジャコウネコ様


勝手ながら、年表はざつだんスレッドの方に移動させて頂きました。

とりあえず、今は『Filamentに於けるRPとは何か』を制定しましょう、という話ですので、
メタ発言に関してのご意見は、その後に場を設けたいと考えていますので、そちらでお願いします。

(場を設ける事自体が不毛だ、という主張に関しては、個人的にはそう思えませんので、とりあえずやらせて下さいw
 もし、それでも不毛だと思われる場合には、遠くから生暖かく見守っていただければと思いますw)

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/17 (Thu) 16:31:41

>天宮すず様


内心を吐露してしまえば、
そのプレイヤーさんがPSO2の世界観を尊重し、真摯にロールプレイを回してくれるだろうと思われる方であれば、
版権キャラクターを使おうが、トンデモ設定のキャラクターを使おうが個人的には全く問題ないのですが、
個々それぞれがどういうスタンスでRPを行おうとしているのか、ということを
一人々々、個別に判断していく、というのはほぼ不可能な気がしますし、
そもそも、そんな判断自体が判断者の自己満足でしかないと思うので、
少し酷な様ではありますが、ある程度統一された明確な線引きというのは必要なのではないかと考えます。




>alpha様


始まってすらいないゲームの世界観が「無い様なもの」なのは至極当たり前のような事に思えますが…w
なので、「キャラクターの設定が深く作り込めないじゃないか」、という話であれば、
申し訳ありませんが「そりゃそうでしょw」としか答えられないような気がしますw

個人的には『現時点で判明している世界観を基準にしろ』、と書いた覚えは無かったのですが、
説明不足だったようで、申し訳ありませんでした…。orz



コラボアイテムに関してはなかなか頭の痛い問題ではありますが、
前身であるPSUやPoシリーズを鑑みると、武器や防具の説明に世界観を著しく乱すような事を避ける努力が感じられるものが多く、
そういった意味では楽観視していますし、少なくともそれが理由で徒労だ、とは思えません。
(ソニックに関してはお手上げですがw)


『漏らさず厳密に考える、ではなく「穴は最大限利用する」』というのが、
ゲーム世界の設定に関して仰っているのであれば、個人的には大いに賛成です。


世界観を繋げる、ごった煮に関しては、PSシリーズは過去の作品を知っているとニヤリと出来るような、
一種のファンサービス精神の旺盛な作品といった印象があります。
『マトイ』が『MATOI』とどういった関係があるのかないのかは解りませんが、
それだけを根拠にPSUと繋げる気がある、と断定するのは個人的にはどうしても飛躍に感じられます。
ただ、PSUにおいてPSOとの世界観コラボが行われた事を考えれば、その可能性も充分に考えられますねw


何にせよ、貴重なご意見、ありがとうございました。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Aria

2012/05/17 (Thu) 18:49:47

版権キャラクターについてですが
>『PSO2の世界観に対して充分な説得力をキャラクター設定に持たせ、且つ、過度の世界観の強要を行わないのであれば、使用して構わない。』

この部分の、説得力や世界観の強要の定義は、主観によって変わり、曖昧であるかと思われます。
なので、私の意見でありあくまで例ですが

1.版権キャラの“フルネーム”は使わない。
2.その版権キャラが存在する異世界の話は語らない(*俺は1万年後の異世界から悪魔に飛ばされて来たんだ!等。他のキャラクターからすれば頭のおかしい人に見える)

など、誰にでも分かる制限を設けた方が、版権キャラを使いたい人にとっても良いのでは無いかと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ナノ

2012/05/17 (Thu) 21:50:52

PSUおよびPSO2テストプレイで版権キャラプレイしてます。
今後もメインキャラはそのキャラをつかおうと思っております。

>『PSO2の世界観に対して充分な説得力をキャラクター設定に持たせ、且つ、過度の世界観の強要を行わないのであれば、使用して構わない。』

難しく考えなくても
『もしPSO2の世界にあの版権キャラがいたら・・・』という
パラレル設定で十分じゃないかなあというのが私の主観です。
つまり、キャラを元々PSO2の世界にいる事にし、
本来のキャラのイメージを保ちつつ、PSO2の世界設定にあわせていくのです。
ちなみに先述の私がプレイに使用してるキャラも、パラレル設定になってます。
ただ、これは二次創作同人誌でよくある、『捏造』とか『パラレル物』の考え方なので、
そもそもパラレルや二次造作自体に抵抗あると言うのであったら、
残念ですが・・・ということになりますが。

>1.版権キャラの“フルネーム”は使わない。

私が使ってるキャラは名前のみなので、
フルネームは駄目となると愛称を作るしかないのですが・・・;;

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/18 (Fri) 01:44:11

どうも『版権キャラクターの作成の是非』と、
『版権物世界の設定だけを流用したオリジナルキャラクターの作成の是非』とを
混同してしまう紛らわしさを含んだ書き方だったようです…。orz



最初に書いた纏めは、

原則として、版権キャラクターの使用は禁止、使用できるのはオリジナルキャラクターのみ。

例外として、版権物世界からの設定だけを流用したオリジナルキャラクターの使用に関しては、
『PSO2の世界観に対して充分な説得力をキャラクター設定に持たせ、且つ、過度の世界観の強要を行わないのであれば、使用して構わない。』

という裁定はどうでしょうか、と言ったような事を書きたかったのですが…、要らぬ誤解を与えてしまったようで、申し訳ございません…。



>Aria様


そうですね。
一つ前のレスですずさんへの返答を書き込んでいる時に、我ながらブーメランだなぁ、と思っていましたw

版権キャラを使われる方への配慮と言うよりは、版権物の世界観や設定を流用した二次創作キャラを使われる方に対しての、ですが、
ある程度、解り易い制限のひとつとして、メタ発言の部分で設ける事が出来るのでは、と考えています。
ですが、それ以外では非常に曖昧な部分が多く、線引きが困難を極めるようにも思われるので、
それらに関しては、『RPの最中にボロが出ない様に色々と考えておいてね』、位が現実的な気がします…w



>ナノ様


非常に面白い発想だと思います。
考え方としてはイクリプスさんの質問に近いのでしょうか…?

従来のイメージを保ちつつも、PSO2の世界観内にその起源を持つ、という点において、
『それは既にオリジナルキャラクターである』、と明言していいのではないでしょうか。

名前も性格も信条も似てる(同じw)けれど、アークスシップ、あるいはオラクルが以前立ち寄った何処かの惑星で産まれ、
アークスシップで生活し、アークスもしくはそれに関わる何らかの仕事をして生活しているキャラクター、という事ですから。

問題があるとすれば、個人に設定されている原作の設定が、PSO2世界に何らかの不都合を起こすものであった場合ですが、
そういった要素を擦り合わせるのは、一から他の版権設定を取り込むより余程、労力が少ないと思いますし、
回避方法のひとつとして優れた選択だと思います。


もし誤解があった場合には、気軽に指摘してください。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/18 (Fri) 02:48:31

>Staymute様

>『Filamentに於けるRPとは何か』を制定しましょう、という話ですので、

お話を戻してお答えするなら、ルールが無いRPは成立しないのでは?と愚考しております。
もしルールが無い状態で始めたら、きっと必ずルールが出来てしまうと思います。
世界(住人、プレイヤー)は矛盾は楽しめない理由として嫌いますので、
あるRPによって生じる矛盾を排斥するルールの制定に動いて行くと思います。
現在の他レスでも書いてある版権キャラとかメタ発言とかも矛盾点が問題なのだと思いますよ。


>メタ発言に関してのご意見は、その後に場を設けたいと考えていますので、そちらでお願いします。

本質的に議論は他者との意見交換ですので、お互いを知るということにおいて価値が有ると思います。
ただ、この議題(メタ発言)の定義は、議論した場合、主観のぶつけ合いにしかならないケースが多いため、
不毛と評してしまいました。
なので、あたたかく見守りたく思いまするー。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - NPC

2012/05/18 (Fri) 05:55:12

長文乱文失礼。
議論というより参考意見程度にご覧下さい。
前提として、20の質問やおっさんクリエイトはお遊びであり、実際にそのまま使用する物ではない事を添えておきます。

──────────────────────────────────────

キャラクター設定は、プレイヤー(以下PL)、キャラクター(以下PC)問わず、それが公にされた時点で"否応なしに"周囲を巻き込む性質があります。
例えば、『軍人』という設定を公にすれば、肯定・否定に関わらず、周囲はそのPCを軍人として扱わなければなりません。
それと同時に、『軍人』という職業(軍という組織)が舞台設定上名言されていない場合は、舞台設定そのものが上書きされる事になります。
そして、こういった事象は貴方がその場に居る居ないに関わらず発生します。
『軍人』ぐらいなら「ありそうだよね」で大半の人が受け入れるかもしれませんが、『異世界から母星ごとやってきた魔王』ならどうでしょう?
3日ぶりに顔を出したら、よくわからない組織がさも当たり前のように存在する事になっていた…なんて事もありえます。
そういった事態を極力回避していく為に、「俺ならこうする的なお話」が以下に続きます。

『軍人』の方を例に進めます。
設定を公にする事で上記のような事態が発生するので、設定そのものを、周囲に見せて良い『オープン領域』と、自分の心の中だけに止める『クローズ(プライベート)領域』に分けて管理します。箇条書きにすると以下のような感じです。

オープン領域:軍人らしい喋り方や振る舞い
クローズ領域:軍人である事、所属組織の設定

このように分類しておいて、クローズ領域の情報は一切公にしない、またはぼかした発言で名言しないよう留意します。
軍の存在が公式に明言された場合、『軍人である事』はオープン領域に移行され、以後は公の場でも出して良しと自己判断していく事になります。
これを版権キャラクターに当てはめて考えると…

オープン領域:容姿、口調、振る舞い、嗜好
クローズ領域:元ネタに関わる一切の情報

このように分類して管理する事で、周囲に影響を及ぼす事無く舞台上に入り込めるのではと思います。
基本的にクローズ領域はクローズなまま墓場まで持っていく事になるでしょう。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/18 (Fri) 15:57:11

>NPC様

設定の公開と非公開についてのご意見、一理あるとは思います。
それは多分、普通のTRPGにおけるPL権限ですよね?w
GM領域にはGMへの申請と承諾が必要なのですが、ネトゲの運営が対応するわけがありませんので、
クローズ設定(不許可)扱いということですよね。

ちなみに私は基本的にはアリアリ論者なので、個人的なRPに対する意見は特にはありません。
面白い意見でしたので、つい割って入って申し訳ありません。

個人的には、その先の事、より多くの人が楽しめるセッション(ゲーム)の
運用・在り方についての方が深く興味があります。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ナノ

2012/05/18 (Fri) 20:38:28

>Staymute様

ありがとうございます。
ご了承くださってほっとしております。
解釈もStaymute様の書かれてることで間違いありません。

>考え方としてはイクリプスさんの質問に近いのでしょうか…?

考え方としては近いといえます。

また、NPC様のオープン、クローズ領域の発想はまさにパラレル設定の発想そのものです。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/05/21 (Mon) 18:58:50

>なので、「キャラクターの設定が深く作り込めないじゃないか」、という話であれば、

というよりは、後々になって「(実は)世界設定とPLキャラの設定に矛盾が生じた」ときに揉めそうだと思ったので、けん制してみたのですよ(軍人という設定にしてみたら、実はオラクルには軍組織という概念がなかった、とかになると、ねえ・・・w)

ですから、(他人に課す)ルールはなるべくない方がよいと思うのです。自分に課すのはどんどんやって構わないと思います。キャラの紹介時に自分ルールについてコメントがあると、他の人も乗りやすいですしねw


それから、版権キャラや世界観を壊す設定なキャラに関してですが、これも拒絶せずに済む便利なルール(?)があります。

「中二病」です。
痛い人扱いにしておけば(設定的に)角も立ちませんw 幸い、PSO2の世界(ゲーム)ではシステムが許容していない事象は起こり得ません。「言うだけなら自由」ってことですねw
あとは、話を合わせるも華麗にスルーするも各個人の裁量で、ということで、どうでしょうか?w


>マトイとMATOI
よく似た和風の固有名詞でなく「まったく同じ」なのに恣意的なものを感じたので飛躍してみました。これが恣意的でなかったら(ネーミングの)バリエーションが貧しすぎるかとw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/22 (Tue) 00:44:09

さて、時間を空けて意見を募ってみましたが、概ね問題も無さそうで何よりです。

後もう少しだけ待ってみてから、結論してみたいと思います。




>NPC様


設定内に、他者に対して開示するものとそうでないものとを別ける、というのは
ゲーム内の設定に於いて未確定な領域に踏み込んだ設定を保護するのにも非常に有効な手段だと思います。

そういった工夫を取り入れる事で、設定に色々な幅が広がるのでは、と個人的にも思いますw



>alpha様


その憂慮の姿勢にはとても感謝致しますが、どうもその例えにしても、私が先に述べた反論の範疇であるように思えます。
(深い部分か、未確定な部分か、の違いでしかないので)

なので、それを根拠に仰っている『他人に課すルールはなるべくない方がいい』という主張も、本来は説得力に欠くものではあるのですが、
個人的な考えを言えば、私も『不必要なルールを極力減らす』という主張には賛成です。

例えて言えば、トランプの『大貧民』のようなローカルルールが多いゲームに於いて、マイナーなものはFilamentとしては一先ず省き、
まずは、概ね皆が了承できるルールだけを、基本ルールとして制定しようよ、という事です。

今回は、その例えで言うところの、『大貧民ってこういうゲームだよね?』という部分なので
それを『そういうのは決めなくていいよ』と言われてしまうと、「え、じゃあ、私達はトランプで何やるの…?」って事になってしまうんじゃないかな、とw


中二病に関しては…、まぁ…、利便性は知りませんが、単純に相手の方に失礼ですよね…w
個人的には、ちょっとないかな、と思います。


マトイに関しては、恣意的である事を否定するような書き込みをした覚えはありません。
ちなみに『纏』という言葉は造語でもなんでもないので、そういった飛躍を許容するのであれば、
『偶然に被った可能性』も捨て切れないのでは、と思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - 射命丸文

2012/05/22 (Tue) 17:07:02

そういえば、思ったことがあるので書いてみます。少し長く、まとまりのない文章になりますが…

「Filament」と言う場所は、「RPをやりたい、もしくはRPに興味がある人が集まり、交流する場」と言う認識で合っていますか?

チームについても、「Filament」と言うチームを作ると、
チームに入っていない、もしくは既に他のチームに入っている人が参加できない
と言ったことが起こるので、チームと言う形を取らないとも聞きました。

ならば、Filamentでのルールは本当に基本的なことのみ(常識、マナーの無い人は駄目とかだけ)にして、細かいルールはそこに所属する集まりが決めればいいのでは、と思いました。

Filamentが親として存在し、
そこに子として複数のチーム、集まりがあるような感じです。

気が合う人で固まれますし、他のFilamentの人とも遊びたい、となれば親であるこの場所で募集をかける、とかも。

で、ルールはその時のホストが決める感じで。

人数(PL)が多く、トランプ(人が1つではなく、幾つか集まりを作れる可能性)も複数あるのに
「大貧民(このルール)以外やっちゃダメ」と、逆らえない存在に決められてしまったら、窮屈に感じる気がします。

「なら抜けろ」と言われればそれまでですが、それでは色んな人が集まらないと思います。

これは基本的なルールだ、と言ってもそれはその場での基本的ルールですし、100人に聞いたら100人全員が同意できる物は無いと思います。考え方の違いもありますし。

近い考えを持つ人同士が別々に集まり、それぞれのルールを作れる環境ならば、みんな幸せになれるのでは、と思いました。

PSO2はフレンドリストからメールを飛ばしたりもできますし…、組み合わせればかなり強力になるとおもうのですが、どうでしょうか。

もし私が根本的に勘違いなどをしていたら申し訳ありません。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/05/22 (Tue) 22:26:44

>それを『そういうのは決めなくていいよ』と言われてしまうと、「え、じゃあ、私達はトランプで何やるの…?」って事になってしまうんじゃないかな、とw

実は、その根幹部分はもう確定してるんですよね。「PSO2プレイヤーキャラとして冒険する」という。これを逸脱したらPSO2で行う意味がないので当然ですけどw
この「PSO2のゲームシステム」という強固なルールがあるおかげで、「割と自由にやっちゃってもOK」で行けるのではないか、と考えます。

あとは、雑多なキャラが寄り集まってプレイするのに都合がいいように「共通認識」となる設定があるとよいかなと。例えば、アークス内の組織(部署、いっそのこと秘密結社?w)として”Filament”というのがあり、プレイヤーはその関係者として集まっている、とか。
なるべくなら個々のキャラの設定を壊さないような緩い共通設定が望ましいですね。(Filamentという組織がどういうものなのか”あえて明言しない”と、マクガフィン的な面白さが出てくるか?w)
この「共通認識」システムだと、それ以外の部分でどれだけキャラがぶれても構わない(キャラ設定の自由度が高い)というメリットがあります。(そういえば「スーパーロボット大戦」で複数の作品キャラを扱う方法がこれに近いですねw)
まさに「スーパー俺キャラ大戦」なノリでプレイできるのではないでしょうか。


中二病に関して、確かに失礼なんですけどねw
ですがこれは「版権キャラ系を毛嫌いする人向けの自分ルール」です。そうでない人は適用する必要はありません。(個人の裁量、というのはそういうことです。)
禁止ルールによって存在そのものを排除してしまうよりは、マシかなあ、と・・・w


P.S.マトイの「恣意的でないとしたら~」の部分はソニチスタッフに対する個人的な感想です。紛らわしい書き方をしてすみませんw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/23 (Wed) 00:25:25

>射命丸文様


一つずつ上から順に回答していきたいと思います。
まずは『Filamentという集団の認識』についてですが、概ねそのような感じで問題ありません。

より具体的に言えば、それはFilamentが持つ重要な意義のうちの一つです。

まず第一に、FilamentはPSO2でRPをするプレイヤーの方々に呼びかけ、
『Filament内で選定したShip内にてRPを行うコミュニティとして活動する』事が挙げられます。

それ以外に、Filamentが活動するShip以外のShipに所属するRPerの方々を支援する為に、
文さんの挙げた『RPer同士が交流する場』という部分があります。

そして、これも文さんが挙げていますが、『RPに興味のある人に対しても開かれた場である』というのも重要な目的のひとつだと考えます。

以上の三つが、現在、Filamentが持ちうる存在意義ではないかと考えています。


Filamentがチームを形成しないという点に関しては、その認識で間違いありませんし、
基本的なルールのみの制定に留める方がいいのではないか、という意見に対しても同意します。


さて。
その後のトランプの行なのですが、その例えを使って文さんの仰っていることを私の中で換言すると、
『大貧民をやろう、大貧民に興味がある人が集まり交流する場』として機能するコミュニティに於いて、
「大貧民だけではつまらないから、ポーカーやブラックジャックもやれるようにしませんか?
 その都度、何をやるかはホストが決めるとして。」といった感じになってしまいます。

要は『大貧民以外やっちゃダメ』なのではなくて、
そもそも『大貧民がしたくて集ったプレイヤーで構成されるコミュニティ』なのだ、という事なのですが、
これは私と文さんとの『RPってこういう遊びだよね』という解釈に差がある為に生まれたものであるように思われます。


その後に続く、『これが基本的なルールだ、といってもそれはその場のルールでしかない』という部分に関しては、
いまいち何を言わんとしているのか判然としないのですが、
現在、このスレッドがFilamentとしての基本的なルールブックの策定を行っている場であるという事から考えると、
『これが基本的なルールだ、といってもそれはFilamentでの基本的なルールでしかない』という事でしょうか?
だとすれば、それはその通りで、全く問題ないような気がしますが…。


もし、誤解があればお気軽にご指摘ください。





>alpha様


なるほど!そうでしたか!
今、正にalphaさんが言われるところの『根幹部分』を共通認識として確定しようとしている最中ですので、
alphaさんがそういった認識をご自分の中で既に確定していらっしゃるのであれば、なにも問題ないと思われます!

その後の細部に関しては、ここで扱うには細かな部分ですので、それはまた後程に、
別のスレッドにおいて場を設けたいと思いますので、そちらにご意見をお寄せいただければ幸いです!



Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/23 (Wed) 04:19:57

>射命丸文様


文さんが仰っている事は、Filamentが今制定しようとしているRPの定義が、
キャラクター設定の自由度に重きをおく人達にとってネックともなり得るようなものである為に、
そういった人達にとってFilamentが必ずしもRPを楽しむ場として機能しなくなるのではないか、
という憂慮から来ているのだという事は理解しました。


これは持論ですが、私は版権キャラクターを使用したRPは、
『ロールプレイ』と言うより『なりきり』に分類するべきものではないか、と考えています。

『ロールプレイ』と言うのは『なりきり』に内包される一カテゴリーであり、
『なりきり』にある程度の付加条件が加わったものだと考えています。

なので、乱暴な言い方をしてしまえば、
版権を含む別世界のキャラクターを使用するというのは、もはやRPではなく、『なりきり』なのではないか、と。


ですが、そういった狭小的な視野と個人的なこだわりを持ち続ける事が
『RPとは何か?』という議論をしばしば論争に発展させる要因であるのではないか、という主張は
斯く言う私自身が展開していたことです。


『Filament内に版権キャラクターを許容する場も設けてはどうか?』という提案は文さんだけでなく、
ジャコウネコさんも事ある毎に主張していたことですし、
フクロネズミさんも
『広義におけるロールプレイに関わるプレイヤー達にとって活動できる場である事がFilamentの魅力だと感じた』と仰っていました。

そういった主張が複数人から出ている以上、それ等を蔑ろにして、
持論に引き篭もるというのは余りにも好ましくない様に感じます。




なので。
Filament内に、
『版権キャラクター可のRPを行う部門』と、
『オリジナルキャラクターのみでRPを行う部門』の二つを設置する、という提案を新たにしたいと思います。




親記事において言及していた『版権世界の設定を流用したオリジナルキャラクター』に関しては、
そこに科していた一切の条件を撤廃し、『版権キャラクター部門』に振り分けます。


基本的に、『版権部門』に関しては、『過度の世界観の押し付け合いにならない程度に遊ぶ事』という条件のみを制定し、
今後、ここで話し合うルールブックに関しては『オリジナルキャラクター部門』のものとしたいと思います。


ナノさんやイクリプスさんのような案件の場合、
『オリジナルキャラクター部門』に於いてRPを行うには前述のような設定の擦り合わせ等が必要ですが、
『版権部門』においては版権キャラクターそのものとして使用することが可能である、というような感じにしてみたいと思います。



ここに来ての舵取りですが、まぁ…、プレオープンが6月下旬ですし、あせらずゆっくり決めて行きましょうw

という事で、この提案に対する質問や疑問、賛成、反対意見などを以下で受け付けたいと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/23 (Wed) 10:26:05

>Staymute様
>これは持論ですが、私は版権キャラクターを使用したRPは、
>『ロールプレイ』と言うより『なりきり』に分類するべきものではないか、と考えています。

なるる、StaymuteさんはRPより、なりきりの方が大きな単位なのですね。
私的な認識の場合はなりきりはRPの技巧の一つですから、逆になってしまいますねw

過去のこれまでも多くの場合も、『RPとRPG』、『なりきりプレイ』などの抽象的な言葉(語彙)の定義においてあまりに我々の個体差があり過ぎて、なかなか話し合いで解決しなかったりするケースが多いのも事実だとは思います。

RPの定義が拡大した背景には、多分、某米の大学で学生がD&Dしているのを見た教授が関心を抱いて研究したことから始まったみたいなのですが、昔だと『ごっこ遊び』でだいたい通じておりましたが、今はそれとは違う目的で用いられたり、行われている場合も有りますので、RPという言葉自体はかなり広義かとも思っております。


本題に戻りますけど、すると版権キャラとオリジナルキャラの区別としては、Filament内においては、
現行のグレーゾーンのはっきりとした明文化も必要なのですね?
たとえば、PSO2内の版権とPSシリーズの版権(世界観)は違います。
ですけど、諸氏の仰られましたように、PSO2の世界設定が末広がり型なのは明白ですから、
今は黒でも、今後のことを考えると灰色です。それらはどちらに入るのでしょうか?
より具体的な例えですと、現状ではジャコウネコ(種族内の1個体)は版権キャラなのでしょうか?
オリジナルキャラなのでしょうか?

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Toughguy

2012/05/23 (Wed) 22:29:12

>Filament内に、
>『版権キャラクター可のRPを行う部門』と、
>『オリジナルキャラクターのみでRPを行う部門』の二つを設置する、という提案を新たにしたいと思います。

1)第一印象として、「版権キャラクター」を隔離しにきているように見えました。
意味するところは分かるのですが、もう少しマイルドな言い回しができたらな、と思います。

私の案ですが、前者を
『フリースタイル』(以降Aとします)
後者を
『PSO2オリジナルスタイル』(以降Bとします)
とかどうでしょう?

2)Filament自体、RPer同士の交流を目的とするコミュニティであると理解しています。
であればAとBの交流を絶ってしまうようなルールになってしまってはいけない、と危惧します。
私としては、A主体で活動しているキャラもBの環境へ出入り可能なことが望ましいと考えます。

ゲームシステム上、「キャラクター名」を変えることができないのでA主体の人がBの参加にあたり
「一つのキャラでA、Bどちらも出入り可能。名前は版権キャラでも、世界観がPSO2に準拠していればOK」
「Aでの活動経緯をBに持ち込まない」
というルールを提案してみます。後者はB主体の人がAに参加という場合にも言えますね。


3)それでもゲーム内では世界観の解釈についてプレイヤーごとに解釈の相違が出てきたり、追加された公式設定
が斜め上を行ってしまってキャラ設定に矛盾が生じたりといろいろあるかと思います。
例えば、クローン問題のように『将来実現可能とされるテクノロジー』と『法律、倫理、宗教観』との間で
プレイヤー間で解釈の相違が出てくるものと想像できます。
かといってテクノロジーや事象毎に細かくルールを定めるのもルールに目を通して守るのも大変かと思われます。
そこで第3者の意見も参考にするという点も含め
「A、Bにかかわらずにゲーム内で揉め事に発展しそうな場合、Filamentへ誘導してそこで思う存分議論する」
という基本ルールを用意するというのはいかがでしょう。


最後に
私はRP初心者ですが、初心者ゆえに細分化されたルールに二の脚を踏んでしまい参加がためらわれる
という状況も想像できます。
「ルールはシンプルに」
「現場でもめるな、Filament行って解決して来い」
の流れさえあれば、版権キャラやオリジナルキャラとか関係なく「交流」可能であると考えます。
そして自分の「意見」や「解釈」をぶつけ合うのも、また「交流」であり、
そのための場を提供しているのが「Filament」であると思ってます。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/24 (Thu) 06:32:55

>ジャコウネコ様


そうですね。
私の場合、『RP』や『なりきり』といった言葉が生まれてから今に至るまでの経緯などについては余りよく知らないのですが、
『ロールプレイ』という言葉が『役割を演じる』という意味である以上、
そこには必ず『遵守すべき世界観』のようなものが存在するのではないかと考えているので、
ただキャラクターに『なりきる』だけでいいのであれば、
『なりきり』というジャンルは条件的にRPより大きな集合なのではないか、と考えています。

飽くまで、個人的な解釈に過ぎませんが…w


さておき。
『現行のグレーゾーン』というのが、どの部分を指しているのかいまいち解らないのですが、
『今後、PSO2の世界とPSシリーズの世界がコラボイベントなどで繋がってしまった場合などはどうするのか?』という意味でしょうか?

もしそうでしたら、そういった公式のコラボイベントや、
ストーリーが進むにつれてPSO2の世界が過去作品と関連があると判明するまでは、
それらのキャラクターは『版権部門』に属すものであり、オリジナル部門への参加には、
世界観設定において何らかの対処が必要になるのではないかと思われます。


『ジャコウネコ』に関しては、過去作品からの引用である場合は『版権部門』、
『そういう種族がかつてオラクルの訪れた惑星に居たんだ』、といったように
過去作品との関連性をぼかして設定を擦り合わせているのであれば、
それはナノさんやイクリプスさんのように版権を元にした『オリジナル部門』という事でいいのでは、と思います。




>Toughguy様


なるほど…。
『フリースタイル』、『オリジナルスタイル』と言うのは響き的に非常に惹かれますね。
今後、積極的に使っていきたいと思いますw



さて、この二つの交流についてですが、
Toughguyさんが仰るように、Filamentという場の目的を考えると、
交流が途絶えてしまうというのは、余り好しい状況とは言えないような気がします。
しかし、
『オリジナルスタイル』のキャラクターを『フリースタイル』に対応させるのは簡単そうですが、
『フリースタイル』のキャラクターを『オリジナルスタイル』に対応させるのは、
ここで散々、取り沙汰されている理由から困難ではないかと思われます。

この点に関しては、Toughguyさんも仰っているように、『世界観をPSO2に準拠させれば許可する』とすることでも
問題なく『フリースタイル』のキャラクターを『オリジナルスタイル』の場で使用する事が出来そうですが、

単純に、
『オリジナルスタイルの場ではフリースタイルのキャラクターは、PSO2と関連性のない原作世界での設定等を元にした発言を禁止する』
というようにすれば、いちいち『オリジナルスタイル』用の設定を考えなくても良さそうですねw


両者間での活動経緯の持ち込みは禁止、と言う部分については私も賛成です。


話し合いや揉め事に関しても、その場で喧々囂々やるよりは、
ここのBBSで、
『今日、こんな事があったんですが、こういう場合はどうした方がいいでしょう?』
といったような内容のスレッドを立てた方が、スムーズになりそうだと私も思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - DOG

2012/05/24 (Thu) 08:55:58

まだ参加を思案している段階の者ですが、この話の流れが気になり、書き込みさせて頂きました。


オンラインゲームのRP及びTRPGの経験から、「なりきり(プレイヤーオリジナルではない特定作品の特定キャラクターを演じるRP)」の問題は、する側が楽をすることで、される側の負担が大きくなることが最大の問題であると感じています。

なぜなら、する側は、よく知っている作品の登場人物なので、認証や口調もそうですが、その作品に登場する言葉(単語)をそのまま使用すれば良いので、考える必要も調べる必要も無く、ただただ楽なのです。

しかし、される側にとっては、全く馴染みの無い言葉(単語)を突き付けられ、話を合わせるためには、その作品を知る努力をしなけらばならないのです。
もしくは、上で出ているように、厨二病扱いをすることで誤魔化すということも出来ますが、この対応はする側にとっても本意ではないでしょう。

これが、RPされる場(今回であればPSO2)の世界に基づくオリジナルキャラクターであれば、PSO2プレイヤー同士にとっては元々共通認識のある言葉(単語)を用いてのRPになるため、双方にとって負担のないRPを行うことが出来るのです。


「なりきり」をする側が、自分がRPを楽しむために「なりきり」という立場に胡坐をかくのではなく、お互いにRPを楽しむために、RPをする場の世界観にキャラクターをすり合わせることが、この問題の最良の解決策であろうと思います。

具体的には、その作品に登場する言葉を、RPする場である作品(今回であればPSO2)内の言葉で、RP内で説明をする準備をしておくことが、「なりきり」を行う上での最低減のマナーだと思います。

これさえ出来ていれば、スタイルなど住み分けをする必要は無いのではないでしょうか。


こちらの話の流れでは、やや「なりきり」派の意見が強いように感じましたので、「なりきり」をされて困った経験を数多く持つ身として、書き込みをさせて頂きました。

版権キャラクターを制限されることで自身の楽しみが制限されるという考えは理解できますけれど、逆に版権キャラクターを無条件に認めることで楽しみが制限される側のことも少し考えて頂けると嬉しいのです。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/24 (Thu) 09:44:12

>Staymute様
レスありがとうございます。
Staymute様のPSO2世界観への整合性の配慮の在り方については妥当性を得ましたので、多分理解できたような気がします。
PSO2はシリーズ作の一つではあるが、独立した世界観を持つゲームであるという認識で、
基本的に灰色部分はないということで多分よろしいでしょうか?

私がグレーゾーンと言った部分はご指摘の部分のあたりです。
今作ではまだなされていないPSシリーズの過去作的表現全般のことです。
ジャコウネコは旧シリーズで古いのですが、PSOやPSUあたりのネタですとかなり緊密になりますよね?
ヒューマーとかの表記や、PSO2未確認の過去武器とかの名称もぼかす必要性があるということですよね?

ちなみに、Toughguy様のご提案にもありますように、スタイル分けの方向による解決策がありますので、
私的にはどちらでも良いのが本音ではありますが、ネタが既出かどうかチェックするのも大変ですので、
「~というのがあったらしい」的設定として過去作については暗黙ルールで容認してみても宜しいのではないでしょうか?
多分、繋がっていると思いますし・・・

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/05/24 (Thu) 11:17:06

>DOG様
どうも初めまして、こんにちは。
ご意見の主旨は正論だと思います。
ただ、なりきり派の意見が強いとのお話ですが、多分流れ的に違うと思いますよ。

お話からすると、DOG様の仰られる「なりきり」派と言われる方は、
事前のコミュニケーションが乏しい状態での他作品の版権キャラのRPされる方のことですよね?
それについては多くの方は認めていない方向だと思いますよ。
レスの多くの方は他作品キャラをPSO2世界観で解釈できる理由を求めておりますので。

私はオリキャラ好きのどちらでも良い派なのですが、RPする人は様々なタイプの方がおられると思いますから、
版権キャラ好きな人や、「なりきり」好きな方、メタ発言好きな方にも参加して欲しいなと思う立場で発言しているだけなんです。

ご提案の解決策なのですが、それは理想論だと思います。
残念ながら、Staymute氏がスレ冒頭で掲げている矛盾点の解決策にはならないと思います。
PSO2世界内での説明が困難なケースが、
「とんでもない設定の版権キャラ」使用やメタ発言に付き纏うものですので、
だから、クラス(スタイル)分けしたらどうでしょうかとも意見しております。

私はRPする人にもリアルな経験値や素質・PLの願望によってクラスがあると思っています。

簡単な私的解釈と致しましては、

RPG初級者 PL願望 = PC願望
RPG上級者 PL願望 NOT= PC願望

また、PL願望の在り方も自己欲求を満たすためだけのものなのか、
他者と協調して皆で楽しむものなのかによる違いだけでも全く異なってしまいます。

TRPGでもネトゲでも相手は人間ですから、あまり自己欲求だけが強過ぎる方は、
トラブルの原因に成り易いのも当前ながら事実だと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/25 (Fri) 00:10:27

>DOG様


貴重なご意見、ありがとうございます。

版権キャラクターを使われる側にとっては、そのキャラクターが存在する原作の知識がなければ、
相手の言っていることもろくに理解できない可能性がある、というのは確かに大きな問題だと思われます。


「聞いたか、パルスのルシがコクーンからパージされたらしい…。」
「あぁ、バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請したそうだな。」


なんて会話が起こる可能性は充分にありえるわけですから、
『フリースタイル』の場に於いては『解る人だけが会話に参加できる状況』というのが起こってしまう可能性も高くなることだと思います。

これに関しては、『過度に世界観を押し付けあわないようにする』という注意書きを添え、
上記のような具体例を挙げることで起こり得る弊害を示せば、ある程度は軽減できるのではないか、と思います。


DOGさんが後半で述べている
『なりきりに参加している版権キャラクター達は、RPにあたって設定をPSO2の世界観内の言葉で翻訳するべき』というのは、
まさに、ナノさんの提案したような『パラレル設定の版権キャラクター』の事を指しているのではないでしょうか?

『フリースタイル』のキャラクターを『オリジナルスタイル』に持ち込む為には、
そういった擦り合わせや設定の翻訳、あるいは言動にある程度の制限を設ける必要があるのではないか、
という事に関しては、Toughguyさんへのレスで言及しましたが、
それだけではどうしても
『版権キャラクターを版権キャラクターの設定のままRPしたい』というプレイヤーの方々に対して背を向ける事になるのではないかと考えたので
今回、こういったスタンスの細分化を提案してみた次第です。


「版権キャラクターを使ったRPはRPではなくただの『なりきり』だ!」というのは、
そんな定義、いったい何処の誰が決めたんだって事になりますし、
「版権キャラクターを使うRPがオレにとってのRPなんだ!」という主張を、
個人的な尺度で否定するのも間違ってるなぁ、と思ったので…w


逆に、DOGさんが懸念されるような諸々の問題に対して、
『オリジナルスタイル』という場を設けることで、解決策とも出来るのではないか、と考えています。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/05/29 (Tue) 20:13:31

ここで一先ず、これまでの流れを纏めてみたいと思います。


まず始めに決めるべき問題として『Filamentに於けるRPとはなにか』というものがあり、
これに対して、

『RPとは、PSO2の世界観を尊重しつつ、キャラクターになりきる遊びであり、
 それ故に、使用できるキャラクターは原則としてオリジナルキャラクターのみ。
 例外として、幾つかの条件を満たした場合のみ、他世界の設定のみ流用することを許可する。』

という叩き台からスタートし、

「でもそれじゃ、版権キャラクターを使ったRPって、RPじゃないの?中にはそういう風に考えてるRPerさんも居ると思うよ」

という意見を受けて、


『では、『オリジナルスタイル』と『フリースタイル』という二つの部門を設けましょう。』


という事になり、その後、



『オリジナルスタイル』というのは、『PSO2の世界観に準拠するオリジナルキャラクターのみを使用したRPを行う場』で、
キャラクター設定や発言に於いて、ある程度のルールを設けます。


『フリースタイル』というのは、『版権キャラクターを含む、比較的自由度の高いキャラクター設定を許容してRPを行う場』で、
基本的には『過度に世界観を押し付けあわないようにする事』というルール以外、規則はありません。


この二つのスタイル間でのキャラクターの出入りについては基本的に自由ですが、
『フリースタイル』のキャラクターを『オリジナルスタイル』の場に持ち込む場合には、
『PSO2の世界観に準拠させる為の、別、あるいは追加のキャラクター設定を予め用意する』か、
『PSO2と関連性のない原作世界での設定等を元にした発言を禁止』した状態で参加していただきます。

また、両スタイル間において、RP経緯の持ち込みは原則として禁止します。



という詳細が纏まりました。

この二分化について、問題が無さそうであれば採用し、
メタ発言の是非やPL発言、状況説明を挟む場合の発言方法などに議題を移したいと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/05/30 (Wed) 15:33:52

>メタ発言の是非やPL発言、状況説明を挟む場合の発言方法
オンライン時チャットルームを開いておいて、台詞以外は全てそこで発言する、というのは乱暴な方法ですかねえ?w
テレパシーみたいな真似もできますw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - 天宮すず

2012/05/30 (Wed) 19:40:30

まとめお疲れ様です。
手前としては、ここに挙げられている内容で特に異論はございません。
意見らしい意見をしていない身でなんですが、せめてもの意思表示ということで。

それはそれとして、RP時のチャットルーム併用、これはキャラ発言とそれ以外を明確に区別するという意味で、
発想としてはありだと思います。
しかし、これを実際に行うのは厳しい気がしますね。
PSO2内でRPしつつ、外部の別なツールに注意を向ける必要があるというのは、おもいのほか重労働です。
PL発言や状況説明等の重要な情報を扱うのであればなおのこと、常に別チャットの方へ意識を向け続けることになるでしょう。
そうなってくると、RPをしているのかチャットをしているのか判らない状態になってしまうように思います。
そういった用途に特化したツールでもあれば、また別なのかも知れませんが……。

個人的にはですが、(ほぼ)すべてのやりとりを現場で行ってしまえばいいと思っています。
もちろん、どれがPL発言でどれが状況説明かなどの見分けがつくよう、そうと判る印をつけての上でですが。

とりあえずまだ議題が移ったわけではないので、今あまり事細かに述べるのは避けておきます。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ

2012/06/01 (Fri) 12:10:59

2部門を立てるのはおおむね賛成です。
あとは、どのようにそれを明示するかですね【Fi_F】(Filament_フリースタイル)、【Fi_O】(Filament_オリジナルスタイル)などを表示できるいい機能があればいいのですが。

>alphaさん
PL発言等でチャットルームを用いるのは人によっては大変かもしれません。
1.フルスクリーンでプレイする人は煩雑な操作を持ちいらないといけない。(すずさんとほぼ同じ意見です)
2.現Filamentチャットはリアルタイム更新されるチャットではないため、IRC等を持ちいらないといけない。また、1スレッド方式なので、複数チームが活動するとログが細切れになってしまう(他ツールを使う場合は示し合せが必要、ただし、ログは自由に残せるメリットがある)

やはり、PL発言のルール(特殊カッコで囲む、行頭にPL_xxxなどの表示を付ける)などを行うのがよいかと思います。

あとは、放置、退席などをする時のPCの扱いをどこまでルール付するかですね。
適時判断ででいいでしょうが、急用などで抜けなくてはいけなくなった時のある程度方針の提示はあったほうがいいかなぁと思います。

例:PL_親フラ即抜け ごめん ログアウト

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/03 (Sun) 22:03:33

さて、Filamentに於けるRP方針の方向修正案ですが、
特に目立った反論もなく、現状、このまま採用してもいい様な雰囲気です。

このまま、一考に値する反論、疑問などが無ければ、
まとめの書き込みから一週間たった6/5を目途に、この議題を打ち切り、
現状の『フリースタイル』と『オリジナルスタイル』の二つに別けて運営する案を採用したいと思います。




>alpha様


Filament内のチャットをPL発言の場にする、と言うのは他の方々が挙げている問題点などから、
やはり難しいのではないか、と思います。

PSO2サービスイン後のチャットルームの活用法を模索する、という意味では、
個人的には、非常に好感の持てる意見なのですが…w



>天宮すず様


議題に対する賛同、ありがとうございます。
基本的にすずさんはチャットで意見を伺っているので、
むしろ、わざわざ書き込む必要がないというのも、その一因になっているのでは、とは思いますw



>フクロネズミ様


今、考えているものは、一方ではある程度の制約が科せられるものの、
基本的に、二つのスタイル間での行き来は自由である、としているので、特に明示する必要はないのではないかと思います。

一つの集合場所に『フリースタイル』のRPerと『オリジナルスタイル』のRPerが同時に混在してしまう事で、
フクロネズミさんがおそらく懸念されているような事態が起こる事は充分にあり得ると思うのですが、
例えば、

『フリースタイル』はBlock45、
『オリジナルスタイル』はBlock46(Block数は適当ですw)

と言うように集合場所をBlockで別ければ、
Filamentに参加しているRPerでBlock46に居るRPerは『オリジナルスタイル』、
45なら『フリースタイル』と言うように明確なスタイル統一が出来るのでは、と思います。





Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ

2012/06/03 (Sun) 22:28:06

>Staymuteさん

確かに、Filamentに参加しており、お互いに存在を熟知していれば問題はないかもしれませんが。

・気軽に仲間(Filamentルールでプレイしているメンバ)を見つけやすい。
 (他メンバとの混成や、メンバ独自のルールで動いている場合の判別にもなる)
・Filamentに明示的に参加していないプレイヤーさんがPT参加する場合において、
 サイトへのリンクを提示することでプレイスタイルの説明を差っ引く事が出来る。

など、利点もあり、他ブロックに移動しても手軽にルール有効化出来るため。ないよりはあった方がよいと思った次第です。

追記 6/4
 昨晩のチャット会話より、
 「今やっていること」を明記することで、他のプレイヤーとのトラブル回避につながるかと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - 青天 霹靂

2012/06/05 (Tue) 04:03:12

今まで議論の流れを拝見していたのですけど……
PSO2でいち早くRPコミュニティとして名乗りを上げ体制整備を進めてきたFilamentには期待しているのですが、「スタイル」とか「場」の分割とか込み入った概念が導入されたことで急に「憶えなければいけないこと」が増え、敷居が高くなった気がします。

例えば、「RP経緯の持ち込みは原則として禁止」ということは、「『フリースタイル』の場」でカードを交換した(つまり「名刺交換をして知り合う」というRPを行った)キャラクターが「『オリジナルスタイル』の場」を訪ねてきた場合、見ず知らずの相手として扱わねばならないということでしょうか?

また、「スタイルの場」という形で「RP世界」を分割することで「PSO2の世界観というRP世界」が「PSO2のゲーム世界」とは独立して存在するような印象が生まれ、RPが「劇中劇」的なイメージになることでかえって「作品の世界観を尊重してプレイする」という路線からは逸れていくことにつながるのではないかとも感じました。

スタイルの分割は「版権キャラクターを使ったRP」を許容するための配慮ということですが、そもそも「版権キャラクターを版権キャラクターの設定のままRPしたい」という人で、「ロビーやゲームフィールドをPSO2以外の版権作品世界に仕立て上げること」を望んでいる人はどのくらいいるのでしょう。
「PSO2を別の版権作品世界にするRP」への対応のためにわざわざ『フリースタイル』を創設し複雑な分割ルールを設定するよりも、「版権キャラクターがPSO2世界に入り込んだ設定」への対応に絞ったもっとシンプルなルール、例えば

「どんな設定を持ち出しても、現在のあなたがPSO2世界(オラクル船団)のアークスであるという事実は動きません。つじつまの合う設定を考えましょう」
「PSO2以外の作品世界から固有の用語を持ち込んでも、PSO2世界にない言葉は世間には知られていません。意味不明な人にならないよう注意」

……程度で何とかならないでしょうか。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/05 (Tue) 06:27:39

>青天 霹靂様


ご意見の書き込み、ありがとうございます。

『覚えなければいけない事が増え過ぎないように、ルールブックで制定されるものは出来るだけシンプルにすべき』、
というのは、個人的にも大いに賛成する所です。

しかし、今ここで行われている話が、再考に値するほどの難解さを含むものかと言われれば、個人的にそうは思えません。

青天 霹靂さんがどういったスタンスでRPに臨まれる方なのかは解りませんが、
書き込まれた内容から、『オリジナルスタイル』寄りなのではないかと考察します。

もしその場合は、『オリジナルスタイル』のRPerが集まるBlock(この案が採用されれば、近い内に制定します)に行き、
そこに集ったRPerの方達と一緒にRPを行えばいいだけの話だったりするのですが、
厳密性を重視した複雑な書き方をしていた為に、予期せぬ難解さが加味されてしまったのかもしれません…。orz



ご質問の件ですが、上から順に回答していきたいと思います。


まず、『RP経緯の持ち込みは原則として禁止』という部分ですが、これはむしろ言葉が足りなさ過ぎました…。orz

これは主にスタイル内で発生した一種の『身内ネタ』、
要するに、『参加している集団だけにしか解らないような内容のロール』を双方に持ち込まない為に制定しているので、
そういった、基本的な部分にまで立ち返る必要はありません。

なので、ご質問の場合は知人として扱って頂いて全く問題ありません。

その先の会話に於いて、そういった前述の内容に抵触しそうなロールは控えてね、って事ですねw



二つ目の『PRスタイルを別ける事がPSO2の世界観からの独立になる』、という主張ですが、
最初、読ませて頂いた時の率直な感想は
「正直、そんな実感もなかったし、何を言わんとしているのか巧く理解出来ないな…。」といった感じでした…w

何度か読み返している内に、恐らくこういう事なのではないか、という事に思い至ったので、書き込ませていただきます。

青天 霹靂さんがこの議題を捉えている視点から見えている風景と言うのは、
まず『Filament』があり、その先に『二つのスタイルの分岐点』があって、
さらにその先にそれぞれの『RP世界』が広がっているのではないかと思います。
そしてこの『分岐点』がある為に、『劇中劇』、
要するに、『Filament』というPSO2世界内にある『もう一つの劇』を観ているような感じがしてしまい、
『PSO2世界からの逸脱』を感じてしまうのではないでしょうか?

もしそうであれば、それは誤解です。
現在、青天 霹靂さんが正にそう観た視点からの話し合いを行っている為、その様に感じるのも全く致し方ない事なのですが、
実際、RPを行う段になった時、私を含むRPerが立つのは分岐されたスタイルの先にある、
PSO2の世界観に準拠した(フリースタイルに関してはそれが若干緩和されてはいますがw)世界なので、
PSO2からの独立、ましてや世界観からの逸脱、といった事にはならないのではないか、と考えています。

ただ、この返答は私が勝手に推察したものですので、
もし、そうじゃないよ、という場合にはお手数ですが、もう一度訂正してやってください。



最後の部分ですが、
版権キャラクターを使うPRerがPSO2の世界を版権元の世界に見立ててロールを回す、というのは、
個人的には稀なような気がします。

版権キャラクターを使うRPerの方達が実際、どういったスタンスでPSO2に臨まれるのかは解りませんし、
そもそも個々人での違いもあるでしょうから断言は出来ませんが、
少なくとも、そういった可能性にも対処可能であり、
そうではない場合であっても、比較的設定に自由のあるRPも、RPとして立ち位置を得て然るべき、という主張は至極全うなものだと思います。

そういった主張を蔑ろにする事は結局のところ、自分のやりたいRPルールの押し付けではないかと思い至ったので、
現在、こういったスタンスになっています。


青天 霹靂さんが仰っているシンプルなルールと言うのは、
スタンスを別ける前に議論されていた『設定の擦り合わせ云々』と非常に近いものであると思いますし、
それらは『フリースタイル』のキャラクターが『オリジナルスタイル』に参加するための条件として制定しています。


今、ここで話し合いが行われているような全体を考えると、どうしても難解に思えてしまうのですが、
参加者としての視線に立ってみると、思ったほどではないと思います。


Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ

2012/06/05 (Tue) 11:24:50

>青天 霹靂さん

2つのスタンスに分けることになったキッカケは、
版権キャラのRPを嫌うユーザーが少なからずいることにあったかとおもいます。
(チャット側での討論がきっかけだったかと記憶しています)

・意見のすり合わせ等、無用な衝突などで時間を費やすよりは、わかりやすく分けましょう。
・それじゃ、あまりにも乱暴なので、最低限PSO2の世界観に沿ってくれるなら
 版権キャラも受け入れる体制にしましょう。
 その代りにメタなことは控えてね。

という感じかと思います。

(思い違いでしたらすみません。
そもそも私は『オリジナル=お堅い方』『フリー=柔らかい方』ぐらいの認識でいます。
さすがにだめだとは思いますが)

私のように、メタな発言も受け入れられる人が殆どなら、青天さんのおっしゃる通りで何ら問題はないんですがね。
みんな気持ちよくやれた方がいいに決まってますので、こんな形に纏めようとしている次第です。

そもそも、これ、Filamentスタイルのルールってことにして、適応するしないは当事者で話し合ってもらうようにしてもいいのかも。
「Filamentのオリジナルで遊びたいけどいいですか?」「フリーがいいっす」「○○のローカルルールにしましょう」というような会話ができるようになれば、
事前のすったもんだがなくていいですね。私の理想です。
あくまでも「便利な道具」として活用できるものにできないでしょうか?
Filament自体は、RPer交流の場としての機能は継続してくれるそうですし。


>Staymuteさん

私個人としてはスタイル別にブロックを分けることは反対です。

ブロック共通の場合は以下が考えられます。

メリット
・仲間がいる。ということで安心できる。
・待機メンバの顔を見て、プレイスタイルを変えることができる。
・一つの場に集まる連帯感を得られる。
・興味ある人が見比べるのには、
 どういうプレイを行っているかが一目できた方が分かりやすい。

デメリット
・スタイル間での争いの勃発
 (待機場所をだいたい右側、左側等で分けることで回避可能?)
・低スペックPCの人だとみんな泥人形に見えるかもしれない。
 (最低表示人数の5人だとそもそも泥泥)
・何かしら、プレイスタイルの明示方法が必要。
 (ほかのゲームでいう看板機能みたいのありましたっけ?)

ブロック分割については、

メイリット
・無用な争いが避けられる。
・プレイスタイルの明示が不要。

デメリット
・人少ないときにションボリしやすい。

現状のメンバが少ない中、あのだだっ広いロビーにさらに2分した人数でいるのは何とも……。
ブロックの分割は、もっと人が増えてからでもいいかと思います(本音)
待機中、両スタイルで突発セッションがあってもいいじゃない!

追伸
余計なお世話かもしれませんが、物事を丁寧に書こうとして
煩雑になり伝わりにくくなっている嫌いがあります。
こういった、意見の出し合いの場においては
丁寧さよりもシンプルにまとめた書き方の方が好まれるかと思います。
少なくとも私はその方がうれしいです。
これは敷居を高く感じてしまう要因の一つになっているような気がします。
(なんというか、フレンドリーでない感じというのでしょうか?)

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/06/05 (Tue) 19:42:53

どうも「存在しない敵を想定して(わざわざ)ルールを制定している」感が強いです。無駄に仕切りを増やして細切れになっているような。

こまごまとルールを設けるよりはバッサリと「なりきりもオリジナルキャラ扱いにする」とした方がキレイにまとまるのではないでしょうか?
(どんな有名キャラであっても、オリキャラと同様、皆が知(っているとは限)らないキャラとして扱う、ということです。)
オリキャラだろうと版権キャラだろうと、その人が自分(のキャラ)の知らないことを言い出したなら「それ知らない」「それ何?」と言えば済むことだと思います。そこから会話を発展させるもよし、スルーするもよしです。
会話が成立しないようなら、なりきりとかRP以前にプレイヤーとして問題がある(なりきり=悪、ではない)と思いますw


ところで、メンバー以外の、一般プレイヤーさんが乱入とかしてきた場合の対処(統一見解)とかも、何かあった方がいいですかね? そういったものもルールに含む予定でしょうか?
個人的には自然な流れでRPに巻き込む方が面白そうなのですが、無粋ながらやっぱり一言「RPやってます」と断りを入れるべき?
(マルチパーティクエストで、あえて全体チャットで会話するというのも楽しそうですよねw 寸劇を他人に見てもらう感覚でしょうか。)

え? 鍵かける? そうですか・・・w

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ナノ

2012/06/05 (Tue) 23:01:38

「ロールプレイ」とは本来「役割を演じる」という意味ですから、
「キャラなりきり」も意味的には同じだと思うんですけど・・・
ニュアンスの違いですかね?

それより。
alpha様の意見読んで思ったんですが、
オリキャラプレイヤーでも、あまりオンゲーのロールプレイをわきまえてない方の場合
PSO2ではありえない壮大過ぎる設定や、
その人にしかわからない専門用語を持ち込む可能性もある気がします。

とりあえず、まだ実際プレイ前で海のものとも山のものとも計り知れませんので、
個人的には現状ではブロック分けまでする事もないかなあと感じてます。

>メンバー以外の、一般プレイヤーさんが乱入とかしてきた場合の対処

パーティ名およびコメントに「ロールプレイ(キャラなりきり)してます」と書いておくのも手です。
ただ、私のPSUプレイ経験上、パーティコメント読まないで乱入する人も稀によくいますので、
フレンド限定設定が無難かも。
あと公式サイトの掲示板でマルチでのNPC会話がうざいという人もいましたので、
すれ違った際や緊急ミッション後の挨拶以外はパーティチャットの方がいいかもですね…

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/06/05 (Tue) 23:42:23

私見は先に述べてますので、省略致します。
本題から外れますが、

>ナノ様へ

>公式サイトの掲示板でマルチでのNPC会話がうざいという人もいました

確かにそういう意見の方もおられましたが、NPC会話がうざいとかいう意見の方は、
多分、そもそもPSO2に向いていないと思います。
運営が作りたいゲームへの批判ですから、他ゲーを推奨いたします。

あと、CBT掲示板のネガ発言群をいちいち間に受けていたら、
ゲーム自体がきっと楽しめなくなってしまいまうと思いますよ。

みんなで楽しむために、他のプレイヤーに対する配慮は当然必要なのですが、
その意見のように他者の楽しみ方を否定するような意見をお持ちの方にまで、いちいち配慮する必要性はないと私は思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/06 (Wed) 04:27:35

>alpha様


『存在しない敵』、というのは一体何を指しているのでしょうか…?
版権キャラクターを使うRPerの方の事でしょうか?
それともトンデモ設定のキャラクターを振り回す方の事でしょうか?

個人的には前者を『敵』として認識したことは一度もありませんし、
後者に関しても、『フリースタイル』という場を制定する事で、
極力、参加出来る体勢を整えていこうとしている現状、『敵』という認識では無いように思えるのですが…。

それ以外であるとすれば、一体どういった方々を『敵』と形容されているのでしょうか?


無駄に仕切りを増やすと仰いますが、これまでの流れを考えれば、
少なくとも『無駄な』ものはそこまで言うほど(個人的には殆どと言っていいほど)無いと思います。


版権キャラクターに関しても、alphaさんが仰っているほど単純に処理できる事ではない、というのは、
このスレッドが立ってから久しく議論されてきた事ですし、申し訳ありませんが現時点で取り合う発言ではないような気がします。


『会話が成立しないようなら、なりきりとかRP以前にプレイヤーとして問題がある』と仰いますが、
果たして本当に全部が全部そう断言してしまっていいものなのでしょうか…?


RPをされていないプレイヤーの方や乱入された方への対応については、
『ルール』と言うよりも『知っておきたい事』、どちらかというと『マナー』に近い部類だと考えています。

なので、ルールとして加える予定は今のところありません。

ただ、個人的にもそういった事は重要だと思います。
よろしければ『【参考】RPを行う上で注意する事』というスレッドがありますので、そちらで言及してみては如何でしょうか?





>フクロネズミ様、ナノ様


確かにおっしゃる通り、どちらにどれだけ、という事も今の時点では解りませんし、
折角POBTがあるんですから、とりあえずBlockを別けずに運営してみて様子を見てから、
分けるかどうか、またその内分けるかそのままか、と言った事をどうするか決めることにしましょう。




>フクロネズミ様


仰ることは一理あると思います。

ただ、シンプルさに偏るのは、
BBSの持つ『熟慮出来る意見交換の場』としての意味が失われてしまうのではないでしょうか?

個人的には、BBSだからこそ、私はこういった解釈の元、こう考え、その結果こういう意見に至った、と説明する方が、
誤解や曲解に煩わされることなく議論できるのでは、と考えています。

中には「どういう経緯でその考えに至ったかなんていちいち説明されなくても解るから、結論だけ言ってよ」
という方もいらっしゃるでしょうし、そういった方に対しては煩雑に聞こえてしまうかもしれませんが、
少なくとも、こういった議論を旨としたスレッドにおいては、極力、厳密性を重視したいと考えます。


今後、フクロネズミさんへのレスに関しては、極力シンプルなものを心掛けたいと思いますw
ご忠告、ありがとうございました。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/07 (Thu) 15:54:40

長らく話し合ってきましたが、Filamentでは『RPスタイルを二つに別けて運営する』という方針を採用したいと思います。

方針に関しては、POBTで実際に試してみて、欠陥などがあれば再考しようと思いますが、基本的にはこの方針で行きたいと考えています。

色々なご意見、本当にありがとうございました。



つきましては、wikiの『キャラクタープロフィール』ページの開設に着手したいと思います。

現在、Filament wikiでは、管理運営の観点から登録制を採用しています。
その為、編集するにはメールアドレス(フリーメールでも可)を登録する必要があります。

プロフィールの編集方法などはおってwikiに追加していこうと考えています。


大変、長らくお待たせして申し訳ありませんでした…。orz




さて。
ルールブック製作スレッドとしては、まだ話し合うべき事が残されていると思われます。

そこで、次の議題として、『メタ発言の是非』に移りたいと思います。
そもそも、『メタ発言』という言葉自体が聞き慣れないものではあるので、まずは簡単な説明から入りたいと思います。


『メタ発言』とは、ここでは『メタフィクション発言』の事を指し、
発言内容が、本来ならその発言をしたキャラクターにとって認識できないはずの領域に言及している発言のことです。

要するに、
ゲームにおける「操作が分からない時は〇ボタンを押してね」だったり、
漫画や小説内のキャラクターが「原作者が〇〇だから…」とか、「なんて漫画なんだ!」とかいった発言の事です。

この他にも、RPでは基本的にRP中、中の人はいない!という体なので、
「ちょっと離席する」、「ROMるわー」、「AFK」、「トイレ行ってくるw」なんて発言も、
キャラクター単位では「え、どういうこと?」って事になるわけです。

そして、忘れがちなのが他版権作品などに言及する時です。
例えば、RP中に「お前…、エヴァみたいな奴だな…。」とか言われても、
そもそもPSO2の世界に『エヴァンゲリオン』という作品は存在しない(と思われる)ので、
言われた方としては非常に返しに苦慮してしまう訳です。

これも、メタフィクション発言の一種です。


こういった発言に対して、ありか、無しか、または何処までを許容するか、などを話し合って行きたいと思います。


とりあえずの叩き台として、


『フリースタイル』では、日常的なメタ発言のみ(離席~、トイレー等)を禁止しして、版権云々に関しては許可する。

『オリジナルスタイル』では、基本的にキャラクター単位でのメタ発言は禁止する。

両スタイルとも、そういった発言は極力、プレイヤー発言、状況説明などで行うようにする。


というのはどうでしょうか?というところから始めたいと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/06/07 (Thu) 18:02:07

お疲れさまでした。やっときましたね、メタ発言。
でも、その前に、PL発言とPC発言の表記方法のあり方とかは、結局どうなったのでしょうか?
先に決めておかないと、PL発言が面倒ですとかのお話になりませんか?

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ

2012/06/07 (Thu) 23:00:09

ジャコウネコさんに同意いたします。
POBTが差し迫っているなか、結論が出るかどうか曖昧な話題より先に
ゲームが始まってから困るようなところを埋めるのが先かと思います。

また、キャラクタープロフィールの登録が、フリーとオリジナルで分かれておりますが、
相互の行き来が可能であるとしたのでしたら、分ける必要は無いかと思います。
気分によって相互をスイッチする人もいると思われます。私です。
もし、プロフィールで明記が必要と考えているならば、プロフィールにスタイルの項目を
用意し、オリジナルメイン、フリーメインを書けるようにしたらどうでしょうか?

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/07 (Thu) 23:36:00

>ジャコウネコ様、フクロネズミ様


なるほど。
確かに、先にそこを決めておいた方が良さそうですね。


個人的には、PL発言も状況説明も、結局はPL視点からの発言なので、この部分に明確な区分は必要ないのでは、と考えています。

とすると、PCとPLとで発言の種類を区切る事になるんですが、基本的には何もせず普通に発言する場合をPC発言として、
PL視点での発言は[]や【】のような、日常会話において余り使わないけれど比較的打ちやすい括弧で括るのがいいかなぁ、と考えています。


状況説明もそうですが、PL発言は終わりが何処か解らないと、どっちの発言かわからなくなって紛らわしい事になる可能性があるので、
出来れば、終点を示せる括弧の様な物が相応しいかな、といった感じです。



ただ、RPをされる方の中には『中の人などいない!』と主張される方もいるでしょうし、そこまで極論ではないにしろ、
「RP中には極力PLが見え隠れするような事は避けて欲しいよね」という方もいるのではないかと思うので、
折角のこの場ですから、そういった方への配慮も含めて検討してみたいと思います。



>フクロネズミ様


相互を頻繁に行き来する予定の方にとっては確かに不要と思われるかもしれませんが、
明確な区分を望む方もいらっしゃるでしょうし、
出来る範囲で対応力の低いほうに合わせると言うのはこういった集団行動の基本だと考えます。

なので、申し訳ありませんが、現状、変える予定はありません。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Toughguy

2012/06/07 (Thu) 23:49:55

上に同じくです。

>両スタイルとも、そういった発言は極力、プレイヤー発言、状況説明などで行うようにする。

ここの表記方法をまず決めませんか?
と思ったら、先にstaymuteさんに書かれてたよorz

>フクロネズミ様
「両方に登録可能」
であれば問題無かろうかと思いますがどうでしょう?

両スタイル間において、RP経緯の持ち込みは原則として禁止とあるので、版権系キャラがオリジナルスタイルで参加したい場合、オリジナルな設定をフリーとは別に登録できるように配慮した形をとっているのだと考えられます。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - 彷徨者

2012/06/08 (Fri) 07:21:44

訳あって暫く様子見していた者です。
少し気になった部分があるので質問を兼ねて発言させていただきたいと思います。

私の扱うRPキャラクターは某ラノベの登場人物が元になっているキャラクターなのですが、この時点では版権キャラクターということになるのだと思うのですが。

その登場人物が存在する世界観に関わる事柄や価値観は用いずに、あくまでその登場人物の外見的特徴(容姿など)や性格(口調や言動)だけはそのままに、PSO2の世界内のキャラクターとして自然な存在という設定で作ったキャラクターになるのですが、この場合は「オリジナル」と「フリー」のどちらに分類されるのでしょうか?

もう1つ。
過去に一応TRPG経験をした身ではあるのですが、PL発言などについて恥ずかしながら私は良く知らなかったので自分なりに少し調べてみたのですが、下記のURLにあるような認識で合っているのでしょうか?

http://pbcguide.fc2web.com/dictionary.htm

後々に大きな問題を生じさせない為にも、現在皆様が基部となるルール作りに励んでいる最中のようで、このような質問を今するべきなのかと躊躇いもあり少し心苦しいのですが、果たして自分も気楽に参加できるか否かと期待半分不安半分(あまり敷居が高くならなければいいな・・・みたいな?)で流れを見させていただいてます。

またお時間ある時にでもご返答いただければ幸いです。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ

2012/06/08 (Fri) 12:03:59

>Staymuteさん

・PL発言について

個人の意見を言わせていただければ、個人の判断でもいいので
状況説明とPL発言は分けるべきであると考えています。
確かにどちらもPL側の発言ではあるのですが、状況説明は
「ゲーム内で再現できないこと」の補足であり、其処には私用、
私情は挟まれないからです。

・プロフィールについて

>相互を頻繁に行き来する予定の方にとっては確かに不要と思われるかもしれませんが、
>明確な区分を望む方もいらっしゃるでしょうし、
>出来る範囲で対応力の低いほうに合わせると言うのはこういった集団行動の基本だと考えます。

意図、理解しました。そういうことでしたら問題はないです。
Toughguyさんの仰るような方法でも問題は出ないかと思います。
(誤解が出ないように注釈を添える等の配慮は必要かもしれませんが。)

せっかくの集いなのだから、できるだけ多くの方と交流を持ちたいと
考えていますので、私は卑怯な蝙蝠になろうと思います

プロフィールのテンプレートの発表。お待ちしています。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ジャコウネコ

2012/06/08 (Fri) 17:43:35

>彷徨者様へ
どうも初めまして、よろしくお願いいたします。
PL発言の定義なのですが、こっそりじゃなくてもPLの発言はPL発言だと思います。
また、一般的にメタ発言とは、PC発言で処理された(故意・ミスどちらも有り)PL発言のことです。


>フクロネズミ様へ
>私は卑怯な蝙蝠になろうと思います

夢を砕いて申し訳ありませんが、現代の技術では、多分無理だと思います。
有袋類は有袋類です。翼手類にはなれません。
また、PSO2内のことだとしても、きっとニューマンがヒューマンになるくらいのACが必要になると思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - ナノ

2012/06/08 (Fri) 18:33:48

ゲーム上の操作、攻略、不具合に関する発言の場合に限り、
ある程度のメタは仕方ない気がしてます。
例えばこのゲーム本編のチュートリアルでも
「ここで●○キーを押すんだ」みたいな発言はありましたし、
むしろそれ以外に言いようが無いですよね。
不具合の場合、よくあるのはラグや強制ログアウトだと思いますが、
これはそういう「現象」が発生したとして捕らえたほうがいいのかなと思ってます。
幸いPSO2はSFですので、「ラグが発生したぞ」と言ってもしっくりきます。

あと休憩関連の発言の件ですが・・・
私たちが演じるキャラたちもPSO2の世界で生活してるわけですね?
また彼らの生活サイクルも、
アイテムやルームオブジェから察するに我々とまったく同じのようです。
だったら、中の人がトイレや休憩に入るのに
「ごめん。ちょっとトイレ行ってくるから先に行ってて」
と、キャラの欲求として発言するのもアリじゃないかなあと思います。
多分キャンプシップにトイレくらいあるでしょうしw
ほかにもお風呂や食事だって、
「あー・・・汗でべたべただ。ちょっと今から帰ってシャワーでリフレッシュしてくるよ」とか、
「腹減ったー…ラッピーって焼き鳥にするとうまそ・・・いや、これ(クエスト)終わったら食事にするね」
てな感じで生活感たっぷりな発言すると逆に
RPにも厚み出るんじゃないかなあと思ってるんですが・・・いかがでしょう。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/09 (Sat) 20:29:16

>彷徨者様


書き込み、ありがとうございます。

ご質問の件ですが、結論から言ってしまうと、『オリジナルキャラクター』で構わない、という裁定です。

いわゆる『元ネタ』が版権物であれ、設定がPSO2の世界観に合わせて作りかえられているのであれば、
『オリジナルスタイル』にも対応できる、というのは、
『フリースタイル』のキャラクターを『オリジナルスタイル』に参加させるための条件です。

彷徨者さんが自キャラをどの程度までPSO2寄りにされているのかは解りませんが、
名前以外のキャラクター設定(主に出自やらなにやら)が準拠していればそれは『〇〇〇に良く似たオリジナルキャラクター』という裁定にしています。

なので、『オリジナルスタイル』へ登録していただいて構いません。
もし不安でしたら一度『フリースタイル』の方に登録してからキャラを動かしてみて、
問題なさそうだなぁ、と感じた段階で『オリジナルスタイル』へも登録してみる、というのも一興かと思います。



PL発言に関しては、ご参考のサイトに書いてあるような事で間違いありません。


そうですね。
『出来るだけ敷居は高くない方が好ましい』というのは、恐らくここで議論している皆さん共通の考えだと思います。

極力、誰にでも気軽に参加できるようなRPコミュニティを目指そうと思います。






>フクロネズミ様


なるほど。
区分がある、と言うのもそうですが、私がどこまでがPL発言かわからないとしたその主張と同じく
括弧内だけで二つ以上の事柄を説明されると、どこからがどっちなのかが解りにくいですね…。


では、Filamentとしては状況説明等のPL視点での発言は某かの括弧(これも統一して決めますが)で括るもの、として、
気になる方は個々に、状況説明に関しては『#』を付けて発言するように対処する、と言うのはどうでしょう?

彷徨者さんの参考サイトの例を用いて例えると、


・「えらいな。じゃあ僕は帰るから【すみません、マシンの調子がおかしいので一旦落ちます くるりと振り返り立ち去る】」


というのが基本的にFilamentがルールとして制定するPL視点での発言の方法で、


・「えらいな。じゃあ僕は帰るから【すみません、マシンの調子がおかしいので一旦落ちます #くるりと振り返り立ち去る】」


とすると、より解りやすくなるよ、みたいなことを書き加えて促す、というのはどうでしょう?



キャラクタープロフィールのテンプレは、頑張ります…!





>ナノ様


操作関連やラグなどの報告といった内容の発言はむしろPL発言として説明してしまうのも手かと思います。

メタ発言に言及した際、フクロネズミさんやジャコウネコさんが先にPL視点での発言方法を決めようよ、と言ってくれたのには
おそらく、そういった観点も含まれていた為だと思います。

勿論、巧くロールに組み込んでPC視点から発言できるのであれば、その方がRPとしては遥かにファインプレイだとは私も思いますw


ですので、休憩関連に関しても、仰る通り、極力PL発言ではなくPC視点で巧く変換してから発言すると場の空気を損ねる事なく伝わっていい感じだと考えます。


その辺のことは『RPを始める前に』に書き加える必要がありそうですね。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/18 (Mon) 22:02:58

さて、POBTやらプロフィール登録の開始やら色々な事があってすっかり放置気味ではありましたが…w

来たるOBTにむけて、状況説明を含むPL発言の方法と、メタ発言に関しての取り決めを引き続き行いたいと思います。



まずはこれまでの流れをざっと纏めると、

『メタ発言について決めるよ!』という所からスタートし、
『その前にPL(プレイヤー)発言の発言方法について決めようよ』ということになり、
『通常の発言をPC(プレイキャラクター)発言として、そこに某かの記号を付け加えることでPL発言として区別する』
というのは取り合えず良しとするとして、具体的にどうしようか、という事になり、


『Filamentでは状況説明を含むPL視点での発言は括弧で括る様にする。
 状況説明に関しては#をつけて打ったりすると更に解りやすくなるよ!』という事にしようか


という所まで来ました。

このPL発言の方法に対しては、特に反対意見も見られなかったので、ひとまずはこの案をルールブックに採用しようと思います。




続いてメタ発言に関してですが、
前に一度書き込んだ内容を元に、提案されたものを踏まえつつ、もう一度ここに掲載します。




『メタ発言』とは、ここでは『メタフィクション発言』の事を指し、
『発言内容が、本来ならその発言をしたキャラクターにとって認識できないはずの領域に言及している発言』のことを指します。

要するに、
ゲームにおける「操作が分からない時は〇ボタンを押してね」だったり、
漫画や小説内のキャラクターが「原作者が〇〇だから…」とか、「なんてひどい漫画なんだ!」とかいった発言の事です。

この他にも、RPでは基本的にRP中、中の人はいない!という体なので、
「ちょっと離席する」、「ROMるわー」、「AFK」、「トイレ行ってくるw」なんて発言も、
キャラクター単位では「え、どういうこと?」って事になるわけです。

それ以外に忘れがちなのが他版権作品などに言及する時です。
例えば、RP中に「お前…、エヴァみたいな奴だな…。」とか言われても、
そもそもPSO2の世界に『エヴァンゲリオン』という作品は存在しない(と思われる)ので、
言われた方としては非常に返しに苦慮してしまう訳です。

これも、メタフィクション発言の一種です。


こういった発言に対して、ありか、無しか、または何処までを許容するか、などを話し合って行きたいと思います。


とりあえずの叩き台として、


『フリースタイル』では、日常的なメタ発言のみ(離席~、AFK等)を禁止しして、版権云々に関しては許可する。

『オリジナルスタイル』では、基本的にキャラクター単位でのメタ発言は禁止する。

両スタイルとも、そういった発言は極力、プレイヤー発言、状況説明などで行うようにするか、
旨くキャラクター単位に変換して発言するように心がける。



というものでした。

これに関して、意見などが出なければそのままルールブックへと採用しようと思います。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - alpha

2012/06/19 (Tue) 00:11:38

ルール全般に関してですが、「~は禁止」とある以上、守られなかった場合に罰則等はあるんでしょうか?(禁止というのはとても厳密な規則です。)

メタ発言など、ついうっかり違反してしまうこともあると思うのですが、そういうときに「違反だ」「いや今のはワザとじゃないからノーカンで」みたいに揉め事に発展する可能性もあるので、あまり厳密な規則にするのもどうかな、的に思ったもので。

フリーでさえメタ発言「禁止」となると、とても窮屈なプレイになりそうで躊躇してしまいます。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - フクロネズミ URL

2012/06/19 (Tue) 00:18:51

ちょっと意地悪な質問をさせていただきます。
たとえばです……。
以下のようなキャラはStaymuteさんはFilamentのキャラクタとして、許容出来ますでしょうか?

A「囁きが聞こえるのぉ……大いなる意志から私に語りかけてくるのぉ!」
B「おい? あんた大丈夫か」
A「クスクス……大丈夫……私は正気よぉ? ……クスクス」

戦闘中

A「あは、あはは、痛くないよぉ。 私はただの人形だからぁ!」(大ダメージ)
A「私は大いなる意志のペルソナの一つでしかないのぉ……そのためだけに生まれたんだからぁ!」
A「聞こえる、聞こえるのよぅ……あんた達を殲滅しろってぇ……」

ログアウト時

A「ああっ……ああ! 囁きが遠ざかってく! ああ!」
#どこか見えないところに移動。
ログアウト

見ての通り、意志=PLとしたメタ発言で構成された電波キャラクターです。
確かに、コミュニケーションを取ることは難しいかもしれませんが、
キャラクターシートはPSO2の設定上からは逸脱していないとします。

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Toughguy

2012/06/19 (Tue) 00:54:07

禁止というより、
・うっかりメタ発言はスルーがマナー。
・スルーされても泣かない。
ぐらいでいいのではないでしょうか。

うっかりのパターンとして「オートワード編集しなおすの忘れたああッ!」
ってのが考えられますね。

私はオリジナルスタイルで登録しましたが、このうっかりはやっちまいそうです。
サントス(タフガイ)って知る人ぞ知る版権キャラなのでw

Re: 【指針】Filamentルールブック製作スレッド【検討】 - Staymute

2012/06/19 (Tue) 02:58:07

>alpha様


『禁止』と明言されているものを、迂闊であれ頻繁に、何度も繰り返し行うような場合には注意を促し、
それでも直らない場合には申し訳ありませんが他参加者の迷惑にも繋がるので登録の抹消を考えています。

具体的に、何回で、どれくらいの間隔で、などという規定を設けようとは特に思っていません。
基本的には、他RPerから苦情が上がった段階で、まずはメールなどで事情を聞く対処から始めようと考えています。


フリーで禁止しているのは『日常的なメタ発言』の部分だけなのですが、それさえ許容してしまうと、
それはもうRPでもなりきりでもなく『単にキャラ口調なだけの人』な気がするのですが…、どうでしょう?w




>フクロネズミ様


メタ発言に関して、そういった内容の話は近いうちに必ず議題に挙がるものだと考えていましたw

個人的な意見としては、
挙げられている例の内容であれば、『メタ発言』の範疇には含まれないものと考えます。


その例で進めれば
「囁きが聞こえるのぉ……大いなる意志から私に語りかけてくるのぉ!」はRPとも考えられますが、
「囁きが聞こえるのぉ……私を操るプレイヤーが私に語りかけてくるのぉ!」はメタ発言、という裁定です。


『そうとも取れるが、それ以外の解釈の余地もある絶妙な内容の発言』はメタというより、
気付いた人がにやりと出来るいいスパイスな様な気がします。



>Toughguy様


そうですね。
『された方』の対応としてはそれで問題ないと思います。

メタ発言は確かにうっかりする事が間々ある内容ではあるので、
そう頻繁に(あるいは故意に)行わない限りはスルーして話を進めるべきだと思います。


alphaさんのレスとも重複しますが、強い言葉を使うのは確かに躊躇われる事なのですが、
今、ここで制定しようとしているのがマナーではなくルールであるためにそういった言葉を敢えて選んでいます。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.